梅干しっていままで通販やお店などを
探して購入していました。
梅干しは健康にも良いし、食欲がないときなどに
梅干しを食べると何だか元気が出て
いいですよね、梅干しって!
でも梅干しって高級な物は1粒数千円とかあるようですね
江戸時代に漬けた梅干しとかって。
どんな味なんでしょうね〜そんな年代物の梅干し!
で今回梅干しを自分で漬けようと思っていろいろと
梅干しの漬け方などを調べていると
ちょっと気にかかることが、、、。
梅干しってカビが発生するんですね。
そうですよね、梅干しの漬け方が正しくないと
カビが発生するんですね。梅干しって。
で、調べたり、実家の母親に聞いたりすると
18%と言う数字に行き当たりました.
梅干しを漬けるときは18%の塩分濃度で漬ける!
こうすることで、梅干しにカビなどは発生しにくい
そうですね。
なぜ18%なのかはわかりませんが、昔からの
梅干しを漬けるノウハウの集大成が塩分濃度
18%なんでしょうね。
ちなみにスーパーや通販で販売している梅干しなど
は塩分濃度を下げている梅干も多く、そのような
梅干しは防腐剤などを利用しているらしいですね。
ちょっと体に悪そう、、、。
で実際梅干しを漬けていてカビが発生してしまったら
(しそうになる予兆があったら)どうしましょうか。
何でも梅干しを漬けていて梅酢が白く濁ってくる
そうです。
それをそのまま放置すると梅干しにカビが発生して
しまうそうです。
それを防ぐには梅酢が白く濁ってきたらやさしく
ビンなどをかき回してそのまま1月くらいつけつづけると
よいそうです。梅干しにまんべんなく梅酢が
つかると梅干しにカビも発生しにくくなるそうです。
梅干しのカビは漬け初めが肝心なようでこまめに
ビンなどを揺すって梅干しにカビが発生しにくい
状況を作るのが大切なようです。
梅干屋さん大図鑑 梅干の作り方を参考にどうそ
http://www.hatenasi.com/rink/umeyarink6.htm
ただやはりあまりにも梅干しにカビが大量発生してしまったら
思いきって捨ててしまいましょう。
健康に良い梅干しでも、カビを食べてしまっては本末
転倒ですからね。
梅干しのカビの発生ははじめが肝心なのでしょう。
もう少し勉強して梅干し作りを始めようとおもいます。
梅干しがカビないでおいしい手作り梅干しが出来ると
良いのですがね〜♪